-
アーカイブ
- 2018年3月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年7月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年7月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 2017年1月
MacPorts 2.4.0
MacPortsがアップデートされて2.4.0になったのでインストールしてみました。 10.5は問題なくインストールできましたが 10.4ではmakeでエラーになります。2.3.5まではOKでした。 spawn.hをin … 続きを読む
macportsがgitに
svn log https://svn.macports.org/repository/macports/trunk/dports/math/octave とすると ———— … 続きを読む
lwIPでping
contrib-1.4.1/apps/pingを動かしてみます。 lwipopts.h /* socket API */ #define LWIP_TIMEVAL_PRIVATE 0 /* ping */ #define … 続きを読む
lwIPでDNS
lwIPでDNSを試しています。 すでに書いたように手動でIPアドレスを割り当てると問題なく動きます。 dns_enqueue: “ntp.jst.mfeed.ad.jp”: use DNS entry 0 dns_se … 続きを読む
FreeRTOSのスタックサイズ
FreeRTOS+lwIPで動かしていますが安定して動きません。 動かし始めてしばらくするとpingに応答を返さくなったりします。 heapの不足はLEDで表示するようにしたのでタスク毎のスタックの使用量を調べてみます。 … 続きを読む
FreeRTOSのMemMang
heap_1 – the very simplest, does not permit memory to be freed heap_2 – permits memory to be freed … 続きを読む